「いい日、いい日」11月11日は「介護の日」

2024.11.11

 

11月11日は、「介護の日」なんですって。

“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日”

として、平成20年に厚生労働省が意見募集(パブリックコメント)を行い、最も支持が多かった「11月11日」に決まったそうです。

 

個人的には、「ポッキーの日」は知っていたけど、「介護の日」を知ったのは最近のことです。

いずれにしても、
「人は1人では生きていけない。」
「支え合って、よりよい人生を送る」
って、メッセージには共感します💛

 

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」
超高齢社会にむけて、介護リスクは他人事ではないかも。
いま、身近に介護を必要とする人がいる人も、いない人も、介護について知り、介護について考える機会となればいいですね。

そして、日々介護にかかわる方に、感謝と労いの気持ちを伝えたい。

 

 

 

 

 

 

 

========================== 
相談(初回は概ね90分、7700円税込)受付中 
■メール相談は無料■

大竹麻佐子      
ファイナンシャルプランナー(CFP) /相続診断士/整理収納アドバイザー       
ゆめプランニング笑顔相続・FP事務所 https://fp-yumeplan.com/ 

お問い合わせ 
(でんわ)→ 090-5419-0532 
(メール)→ m-ootake@fp-yumeplan.com 
(HPより)→ https://fp-yumeplan.com/contact-us/ 
==========================