⑧ 思いがけない「ケガ」…に備える「傷害保険」

2025.2.4

 

私たちの日常生活には、思いがけないケガのリスクが潜んでいます。

 

例えば、
駅に向かう途中で転んで骨折したり、
スポーツ中に捻挫したり、
自転車事故でケガを負ったりすることもあるでしょう。

 

こうした「急激・偶然・外来」の事故によるケガに備えるのが「傷害保険」です。

 

 

 

 

「傷害保険」は、病気による入院や手術は補償されませんが、不慮の事故によるケガに対して、治療費や入院費、手術費などを補償します。

 

 

商品や契約内容によっては、働けない場合の所得補償、後遺障害や死亡時の保障が付帯されているものもあります。
保険料が比較的安く、手軽に加入できるのが特徴です。

 

「傷害保険」には、さまざまな種類の商品があります。

 

■  (個人向け) 傷害保険
レジャーやスポーツ、日常生活全般のケガを補償します。
外出時だけでなく、家庭内の事故も対象となる場合があり、1契約で「家族型(夫婦型)」など家族で加入できるプランもあります。

部活動やチームで加入する団体傷害保険などもあります。

 

■ 自転車保険
自転車事故によるケガや相手への賠償責任を補償します。
最近では、加入が義務化されている自治体も増えており、必要性が高まっています。

じつは、義務化の対象は、「賠償責任保険(相手に対する補償)」であるため、火災保険や自動車保険の特約として付帯することも可能です。

とは言え、自転車事故に特化した「自転車保険」であれば、自分自身のケガも補償対象で安心です。

自治体を窓口として加入できる基本かつ手軽な保険から相手との示談交渉や盗難補償など特約や補償範囲の広い商品まで選択肢は多くあります。

 

■ 海外旅行保険
旅行中のケガや病気をカバーします。
海外では医療費が高額になることもあり、傷害保険が付帯された「海外旅行保険」に加入しておくと安心です。

 

■ クレジットカード付帯の「傷害保険」
クレジットカードに傷害保険が付帯されていることがあります。
ただし、補償内容が限定的な場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

また、付帯されていることを知らないケースも多いようです。
この機会に保有するクレジットカードの付帯サービスについて確認してみることオススメです。

 

傷害保険は、日常生活の「ケガ」に備える保険です。
1年ごとの自動更新の傷害保険のほか、旅行行程中の期間のみ加入するものなどさまざまです。
それぞれの目的やライフスタイル、リスクに応じて選びたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆめプランニングでは、中立的な立場での保険相談を行っています。
これから加入しようと思う方、現在の保障(補償)内容がよくわからない方、見直し提案を受けている方…
■保険セカンドオピニオン 11,000円(税込)
■保険証券分析 11,000円(税込)
■ライフプラン相談 7,700円(税込)
まずは、お問い合わせください。

 

========================== 
相談(初回は概ね90分、7700円税込)受付中 
■メール相談は無料■

大竹麻佐子      
ファイナンシャルプランナー(CFP) /相続診断士/整理収納アドバイザー       
ゆめプランニング笑顔相続・FP事務所 https://fp-yumeplan.com/ 

お問い合わせ 
(でんわ)→ 090-5419-0532 
(メール)→ m-ootake@fp-yumeplan.com 
(HPより)→ https://fp-yumeplan.com/contact-us/ 
==========================
  • Share: